カントー→ビンロン Cần Thơ→Vĩnh Long(2019 SE Asia Cycling Day36, Feb. 23)
昨日115kmほど走って予定より進んでたので、今日(2/23 土)は朝ダラダラしてゆっくり出発することにした。朝10時前にカントーの宿を出た。国道1号線(QL1A)に戻り、北北東に走る。
いきなりデカくてかなり長い橋きたー。カントー橋というそうだ。カントー側から渡ると、まず、メコン川最大の支流(sông Hậu。ハウ川)に向かって急角度で登り、そして中洲に向かって下る。そしてまた急角度で斜張橋を登りビンロン側へ下る。これだけ大規模な橋はきっと日本の援助でできたのだろうと思いながら走ってると、やっぱ出ました、日の丸マークの入った橋の銘板。反対車線からiPhoneのデジタルズームでパチリ。
カントー橋については↓を参照して。橋の建設中に橋桁の崩落事故があり多くの死傷者がでたそうだ。RIP。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カントー橋
朝食を食べてないので午前10時半ごろ1号線沿いの食堂に寄った。おばちゃんに「bún riêu cua」と注文すると、一発で通じた(^_^)。おばちゃんが笑顔で「bún riêu cua」と復唱してくれた。bún riêu cuaなのに、cua(カニ)は入ってないなぁ(^_^;)。ダシで使ってるのかな? てか、これbún riêuなの?(^_^;) って気もする(^_^;)。まぁ、でも、具沢山で美味しかった。天ぷら(じゃこ天)、鶏団子、鶏軟骨、豚バラ、木綿豆腐w、各種野菜。この具だけでビール、4、5本飲めるな。しかも、これ、30000ドンはすると思ってたのに20000ドン(100円)(^_^)。嬉しいので会計のあと、おばちゃんの写真を撮らせて貰った。
10kmほどダラダラ走ったあと、ハンモックカフェで休憩。苦節1週間、やっとcà phê sữa đáを頼んでcà phê sữa đáが出てきたよ。
僕の注文を正しく理解してくれたのは10歳くらいのかわいい女の子だった。彼女は一旦コーヒーの準備に向かったが引き返してきて「cà phê sữa đáですよね?」と確認してくれた(^_^)。彼女がアイスミルクコーヒーを作って出してくれた(^_^)。嬉しかったので記念撮影もさせて貰った。僕が話す英語もなんとなく理解できるようだ。素晴らしい。1時間以上ダラダラした。
(これまでなぜかcà phê đá=練乳なしのアイスコーヒーが出てきてたのだ。僕のような渋い男は練乳なんか入れないはずだと忖度wされてたのかな?)
朝、ちらっとサイクリングしてからブンを食べて、その後、ちょっとサイクリングして、cà phê sữa đáを飲みながらハンモックでゴロゴロできるのって幸せだなぁ。両方で175円しかかかってないし(^_^)。
38kmほど走り、13:40ごろVĩnh Longビンロンに到着。ホテルズなんちゃらという予約サイトで見つけたホテルに予約なしで行くと、サイトの「割引おトク、最後の1室」の提示より10%安い価格でチェックインできた。ホテルズなんちゃらは、こういう使い方が良いかも(^_^;)。
受付の英語ができる青年にパスポートを渡すと、「おお。日本からですか(^_^)」と笑顔で対応してくれた。3個ある荷物の内の2個を持ってくれて部屋まで案内してくれた。そして日本語で「ありがとうございます」と言ってくれた。イイね(^_^)。
朝飯が遅かったせいか、昼は腹が減らずスルー。
晩飯、何食べようかなぁ。街中の宿なので、何か旨いもの食べに行って一杯飲むかな。
↑ここまでメモったあと、ホテルから出ようとしたとき、宿のオーナーであるお婆さんの息子(僕より2つ歳下)に声をかけられ、世間話をした。近くに旨いレストランがないかと聞くと、旨い魚料理を出す店があるからバイクで連れて行ってあげるというのでお言葉に甘える。で、結局、調子に乗って激しく飲み食いし散財してしまった(^_^;)。まぁ、日本円で考えると大したことないのだけどね(^_^;)。
こんなにデカイ淡水のエビは初めて見た食った。エビはテーブルの近くで焼いてくれた。うんまかった。デカイ魚は、ウェイトレスのお姉さんが身をほぐして、野菜やブンと一緒にライスペーパーで巻いてくれた。なーるほど。こういう食べ方いいね(^_^)。
突き出しの茹で落花生も美味しかったわぁ。
メニューはなかったけど、会計は僕の見積もり+5万ドン(250円)だった。この正確な相場感w 昔、岡村隆史とかがやってた番組なら僕が一位通過じゃない(^_^;)?(今もやってる?)
にほんブログ村
旅行記ランキング
#cafe #コーヒー #ハンモック #hammock #hammockcafe #vietnam #ベトナム #cycling #サイクリング #自転車 #bicycle #ツーリング #touring
最近のコメント